ソマティック・エクスペリエンシング®(SE™)  ゲシュタルト療法  投影物語り法® 
 トラウマセラピー   身体心理療法(ボディサイコセラピー) 
 個人セラピー  グループセラピー  各種セミナー・研修
About

プロフィール

hito
森の小花:画像
Profile

プロフィール

原 早織 (はらさおり)

 


様々なアプローチを活用して、
その方の状態にあわせながら
ファシリテーターとしてご一緒しています。

 

▫ソマティック・エクスペリエンシング®
 ・SE™プロテクショナー
  SE™ マスタークラス
   ・アイオブザニードル修了
   ・シンドローム修了
   ・プレゼンス〈リズム&コネクション〉修了

 

▫日本ゲシュタルト療法学会所属
 ・ゲシュタルトファシリテーター
 ・関係対話アプローチ

 

▫投影物語り法®研究会 (事務局)

 

▫メンタルレスキュー協会会員(CPS取得)

 

▫コミュニケーション・インストラクター

 

♣       ♣       ♣       ♣       ♣       ♣       ♣      

【その他・地域活動】

・投影物語り法®ZOOM講習会
うつ、強迫性障害、トラウマなどを物語を語ることで安全に解消する、新しいカウンセリング技法の投影物語り法®。

遊びの要素もありながら、心の傷や、自分の中に眠る生きる力に触れていくこのメゾットを学ぶ講習会を開催しています。


【地域活動】
・あんしんねっと〈心と身体つながる会 〉
・あんしん学び  つながる会

メンタルケアー/セルフサポート力アップ/自己実現など、必要なことが自然な気づきと共にナチュラルに育まれていくことを大切にして、グループワークショップを提供しています。

職場や家庭など様々な場面で人と関わる私たちは、自身が安定した安心の状態でいられることってとても大切ですよね。

この会では、いろいろなエクササイズや心理サポート的ワークの体験を通して自分の身体の状態や気持ちに気づいていきながら、ほっとする身体 ・ ほっとする心 ・ ほっとする人とのつながりを集まった会の仲間と共に、実感しながら自分の中に「安心」を育みます

 グループワークショップという場だからこその「それぞれの違いに気づき尊重され合う」というその体験の積み重ねが、職場や家庭や子育てなどの人間関係でも自然と活かされていくと信じ、それを目指して開催しています。

・あそびましょう学校〈遊間笑学校〉
・自律神経を体験的に学ぶ会

びのような簡単なエクササイズ体験をしながら、集まったみなさんとの時を楽しんだり、顔が自然にあふれちゃったり、ご自身にとっていつもより心地がよい身体を発見してみたり。

 そしてそれを表現したり/しなかったりという「表現する力」や「選択する力」であったり、

自分らしく「表現するやり方」をみつけながらご自身を育む場(育む場=学校)になれたらいいなという想いで「あそびましょう学校〈遊間笑学校〉」と名付けました。

 そして、「身」が「豊」と書いて 『軆:からだ・たい』という漢字のように豊かな身体と心を『育む』場となれたらという想いで「あそびましょう学校の軆育(たいいく:体育)の時間」という、だじゃれ気分と深い意味を交えて開催しています。 

 様々なエクササイズを体験しながら身体を使った体験で、身体に起きるプロセスを大切にして、身体と心のバランスを育んでいます。