ソマティック・エクスペリエンシング®(SE™)  ゲシュタルト療法  投影物語り法® 
 トラウマセラピー   身体心理療法(ボディサイコセラピー) 
 個人セラピー  グループセラピー  各種セミナー・研修
NEWS & BLOG

ニュース & ブログ

5/10【私たちの自律神経】講師:津田真人さんから学ぶ ”ポリヴェーガル理論への誘い” オンラインセミナー

 

今年も自律神経系の新しい情報を知り理解を深める一助となれるように、ポリヴェーガル理論の日本の第一人者でもある津田真人さんから直接学び、質疑応答のお時間もたっぷり設けたセミナーを5月10日に開催いたします。

 

ポリヴェーガル理論(日本語訳:多重迷走神経論)とは、1994年にステファン・W・ポージェス博士が 哺乳類の神経系の進化 と 社会的行動の関りを発表した理論です。

 

この理論により精神医学や身体的疾患に共通する症状への理解が進み、トラウマやPTSD、発達障害などのメカニズムとの関連をも示され、治療への新しいアプローチの根幹として現在世界的に話題になっていて、昨今この日本でも 心・身体・社会との関わりを大切にしている 福祉/教育/医療など様々な現場で大きな話題となっています。

 

というのも、自律神経システム論のこの「ポリヴェーガル理論」という新しい視点は、日常の対人関係で直面する多くの「行動の謎」を人間の神経システムが持つ3つの異なる反応パターンから説明してくれていて、行動の背景にある生理的なメカニズムを理解するのに非常に有効です。

 


たとえば、突然攻撃的になってしまうような時、集団の中で過度に緊張してしまう時、引きこもりや不安障害についてなどの
対人対応で悩むことの多い事例についても、自律神経系の働き(状態)という観点から理解を深めることができます。

これにより、行動を「問題行動」として捉えるのではなく、その人(その子)なりの生存戦略として理解していくことが可能になっていきますしどのように対応していけるかを見出していく手がかりにもなります

 

自律神経の働きを大発揮しながら「命」を生かしあっているこの仕組みを理解し合い、ほっとする身体、ほっとする 心、ほっとする社会を一緒に広げていけたら幸いです。

 

津田真人さんから学ぶ
”ポリヴェーガル理論への誘い” (超入門・復習編)セミナー
【私たちの自律神経】
日程:2025年5月10日(土)
時間:9時30分~17時
参加費:8,000円
会場:オンラインZOOM
※アーカイブ録画なし
定員:90名前後(先着順)
当日お声を出して質問しにくい方のために、事前質問フォームも準備しております。
詳細の確認/お申込みは、以下のPeatixサイトでお願いします。
↓↓↓
主催:生きる力研究所 Pure-choice(担当:原)
協力:障害者相談支援センター やっと亀 / ほっとひと息♡まちの保健室

皆さまのご参加お待ちしております。

Share:

Facebook
Twitter
カテゴリー
アーカイブ